忍者ブログ
Prev | 2025/05 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | Next
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ファドゥーツについてと阪本工営
こんにちは。「阪本工営の観光地ブログ」です。
今日もよろしくお願いします。
今回阪本工営スタッフがお話するのは、ファドゥーツについて。
ファドゥーツ(標準ドイツ語:Vaduz [faˈduːʦ]、アレマン語:Vadoz ファードーツ)は、リヒテンシュタインの首都ですね。ファドゥツ[faˈdʊʦ]とも発音されていて、英語では“バーダウズ”または“バードーズ”とも呼ばれるのだとか。
同国中部のライン川上流右岸にあり、スイスとの国境に近いんだそう。北緯47度8分、東経9度30分の地点にあり、レティコン山塊の北西麓にある観光の中心地で、美術館のほか16世紀からの城もあるとのこと。
住民のほとんどがドイツ系アレマン人で、人口は5,100人(2009年)。隣接するシャーンの方が人口は多いみたいですね。
13世紀に街が作られたと言われるようです。1322年に城が造られたようですが、1499年にアレマン系のスイス人による略奪が起こり、17世紀に入るとリヒテンシュタイン家は、帝国議会における議席の条件となる所領を求め、1699年にはシェレンベルク男爵領を、1712年には隣接するファドゥーツ伯領を購入したとのこと。この2つの隣接した所領は1719年、ハプスブルク家の神聖ローマ皇帝・カール6世によって神聖ローマ帝国に属する領邦国家に公認され、リヒテンシュタイン公アントン・フローリアンにちなんで命名されたんだとか。1938年、ヨーゼフ2世がファドゥーツの城に移り、ここが公国の首都に定められたんだとか。
機械式計算機メーカーのクルタ計算機(Contina AG Mauren)の製造は、この都市で行われたようですね。
ファドゥーツ、写真を見る限り、のどかでいいところそうです。では今日はこのへんで。阪本工営でした。



◎関連ワード
阪本工営建築 阪本工営建設 阪本工営設計 阪本工営不動産 阪本工営大阪
阪本工営大阪 阪本工営建築物 阪本工営神社 阪本工営ビル 阪本工営家
PR

Comment

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード   
2013/02/12(Tue) : 無題
阪本工営さんの紹介してる動画見ました。
ファドゥーツ良さそうなところですね。私も行ってみたくなりました^^♪
By 胡桃 Edit
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[10/25 NONAME]
[09/06 みさ]
[08/07 りんりん]
[07/01 モモンガ]
[02/12 胡桃]
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ | [PR]

Material by Quartz