忍者ブログ
Prev | 2025/05 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | Next
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

カイロについてと阪本工営
こんにちは。阪本工営です。今日もよろしくお願いします。
今回は、カイロについて調べてみました。
カイロ(アラビア語: القاهرة‎, al-Qāhira, アル・カーヒラ、英語: Cairo)は、エジプトの首都ですね。アフリカ、アラブ世界で最も人口の多い都市であり、その地域を代表する世界都市の一つとされています。アラブ連盟の本部所在地でもあり、アラブ文化圏の中心都市であるとのこと。
ナイル川下流河畔の交通の要衝として、中世に建設されてより現在にいたるまで長い時代を通じ、イスラム世界の学術・文化・経済の中心都市でありつづけたそうです。近郊を含む都市的地域の人口は1729万人で、世界第11位とのこと。2012年、アメリカのシンクタンクが公表したビジネス・人材・文化・政治などを対象とした総合的な世界都市ランキングにおいて、世界第50位の都市と評価されており、アフリカの都市としては第1位だったみたいですね。またプライスウォーターハウスクーパースが公表した調査によると、カイロの2008年の都市GDPは1450億ドルで、世界第42位、アフリカでは第1位だったそうです。
エジプトの乾燥した大地にナイル川が形作った肥沃なデルタ地帯のほぼ中央、要に位置し、イスラム帝国が7世紀にエジプトを征服したとき、征服者アラブ人の住まう軍営都市(ミスル)が置かれて以来のエジプトの首府とのこと。
日本語でよく知られる都市名のカイロは、英語名の Cairo に由来していて、現地語であるアラビア語ではカーヒラ(القاهرة ; al-Qāhira、現代エジプト方言ではカーヘラ)というそうですね。しかし、現在でもミスル(مصر ; Miṣr、現代エジプト方言ではマスル。もともとは「エジプト」を意味する呼称)という通称がよく用いられているのだとか。
カイロの中心市街はナイル川の右岸、東側に位置するそうです。ナイルをはさんで対岸の西郊には、ピラミッドで有名なギーザの町があるようですね。町の南は古代エジプトの中心都市のひとつ、メンフィスとのこと。
カイロはアラビア語圏最大の都市で、音楽や文学などの文化のアラブ圏での中心ともなっているようです。カイロは多くの文学作品の舞台ともなっていて、特にアラブ圏初のノーベル文学賞を受賞したナギーブ・マフフーズは自らもカイロの下町出身で、代表作である「バイナル・カスライン」からはじまる「カイロ三部作」をはじめとする、カイロを舞台として庶民の姿を描いた多くの作品を執筆したそうですね。音楽の中心もカイロで、東方の星といわれた大歌手ウンム・クルスームをはじめとして、多くの歌手がカイロで活動し、他のアラブ諸国からも多くの歌手がカイロへとやってきて、ここでの活動で全アラブ的な人気を獲得し、スターダムにのし上がっていったそうです。カイロはアラブ圏の映画の中心地でもあり、毎年11月から12月にかけてカイロ国際映画祭もおこなわれるそうですね。
カイロ、賑やかそうなところですね。
阪本工営スタッフも是非行ってみたいです。



阪本工営が日本の有名な建築物などを考察するブログ
阪本工営が建築士試験について考察するブログです。
PR

Comment

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード   
2012/11/01(Thu) : 無題
カイロ、確かに賑やかそうなところですね。
とても楽しめそうです。
阪本工営さんのブログを見てると行ってみたくなりますw
By 匿名 Edit
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[10/25 NONAME]
[09/06 みさ]
[08/07 りんりん]
[07/01 モモンガ]
[02/12 胡桃]
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ | [PR]

Material by Quartz